新婚旅行@インスブルック
オーストリアのインスブルックはずっと行ってみたかった街。
実際、私もダンナも今回の旅行でここが一番気に入りました。
ゆっくり滞在したかったので3泊4日。
チロルらしい山の景色もあるし、お土産も可愛くてお手ごろなもの多いし、食べ物まずまずのお味だったし、のんびり楽しめました。
<インスブルックの街並>
アルプスの山が見えるマリア・テレジア通り。
トラムとバスの交通網が発達してました。
インスブルックカードを買えば乗り放題。
<ガストホフ・ヴァイセス・クロイツ>
市街中心部にあるお宿。
1階はレストランで2階以上が客室。
モーツァルト親子も泊まったとかで
ガイドブックにもよく載ってます。
<スキージャンプ台>
本場のジャンプ台見てみたいなと行ってみました。
オリンピックにも使われたそうです。
ちょうどチェコの複合チームが練習してて、
ジャンプは間近で見ると迫力ありました。
ラージヒル途中からの眺め。
ちょうどジャンプ地点くらいかな。
山も町も見渡せて気持ち良いけど
ここから飛ぼうってのはすごい勇気ですよ。
<ハーフェレカー(標高2334m)>
ジャンプ台から見えたハーフェレカーの山へ。
予報は雨でしたが、午前中だけ晴れてくれました。
頂上目指す方々はなぜか高齢者が多いような。
ちなみに山の上へはケーブルカー(下)と
ロープウェイを乗り継げば着いちゃいます。
まともに登山したことない私も行けたのが何よりの証拠。
<古楽器の無料コンサート>
インスブルック古楽祭の最中だったのですが、
ジーンズにスニーカーしか持ってなかったので
夜の演奏会へ出かけるのは断念。
王宮庭園でのお昼のコンサートに行ってみました。
チェンバロ、ブロックフルート、チェロ、バイオリンの4重奏。
お姉さんたち楽しそうに演奏してくれました。
ぐちぐちぐちぐち
明日から旅行にいってまいります。
るんるん、楽しいなー。
って気分でいるはずだったんだけど、今日は予定狂って気分わるし。
忙しいし、考え事多いし、んもー。
だからぐちります。
以下ぐち。
昨夜、選挙の期日前投票に車で行こうと思ったら、車の室内灯をつけっぱにしてたらしくてバッテリーあがって動かない(自業自得なのは分かってますけど)
→ 今日中に誰かにジャンピング&点検してもらう、そしてダンナが帰宅したら投票に行かねば
昨夜は車で郵便局に書留取りに行こうと思ってたのも行けなかった
→ 午前中に再配達予定、だから午前中は動けないし掃除機もかけられない
コンタクトレンズがどしても合わないからサイズ変えてもらったら、「取り寄せになるので金曜日の夕方以降に取りに来てください」って言われた
→ 今夜取りに行かなくちゃ
昨日、仕事で前任者からの引継ぎをざーっと受けたら、非常勤と思えぬ業務量と責任が課せられることが判明。あと、上司から眼鏡変えたほうが良いって言われた。権威的に見えるんだって。
→ 頭ん中は旅行:仕事=2:8。考え始めると頭痛と動悸におそわれ、寝込みたくなる。そして旅行から帰国拒否するかもしんない。
その他もろもろ、ぐちぐちぐちぐち。
旅行は楽しく行ってこられることをぜひ祈っててください。
さーて、まずは洗濯干すぞー。
ソフトからハードへ
ソフト使ってたらドライアイがひどいんでハードに。
始めて1ヶ月くらいになりますが、ごろごろ感が嫌で結局めがねにしちゃう日も多くて、なかなか慣れません。
外出するとよくずれるし。あれは痛い。
すでに1枚なくしてるし(泣)。こっちも懐が痛い。
慣れればもっと快適になるのかなあ。
ところで昨日は夜9時に寝たからかさっき午前2時過ぎに目が覚めました。
(地震があった気もする)
で、夜中に考えることって大抵楽しいことじゃなくて、不安なこととか気になってることなんですよね。
そして考え始めるとしばらく眠れない。
ちなみに今の不安マイブームはやっぱり仕事。
新しい環境って慣れるまであーだこーだ考えちゃうのが苦手です。
なんでも自分ですぐにコントロールしたい欲求が強くて「待てない」タイプなんで辛くて。
うーん、コンタクトも眠れないのも待ってみますかね。
ただいま準備中
今回はスイス・ドイツ・オーストリア・イタリアと4ヶ国まわるので準備も何かと面倒。
それぞれの気候に合わせて服を選んだり、各国の緊急連絡先調べたり。
さらに教会でオルガンコンサートないか調べて、実家に旅程表を送って…etc.
そんなこんなで私は夜中までバタバタしてたのに、ダンナはあっという間に物をそろえて涼しい顔。
男性は荷物少ないみたいだし(人にもよると思うけど)、細かい準備はほとんど私がやっちゃってるから気楽なようです。
そして今週は旅行寸前だけど新しい仕事の研修が3日間入ってます。
だからウィークデイは疲れて何もできなさそう。ということは旅行準備は今日が勝負。
がんばるぞー。
参加賞はたべっ子どうぶつ
8月に入りました。
この週末にも夜になると夏らしい音が聞こえてきました。
1つは花火の音。
窓からのぞくとスターマインまでよく見えてびっくり。
見えるなんて思ってもみなかったので。
急いでテーブルを窓の近くまで運んで、ごはん食べながら見ました。
でも風下だったみたいで、しばらくするとモクモク。
家の中までモクモク。
火薬のにおいは良いんだけど、花火はさっぱり見えなくなっちゃいました。
花火を諦めたところでもう1つの音が気になり、音に誘われるまま外へ。
音を求めて歩いていくと、近くの中学校で盆踊り大会やってました。
屋台も出てるし浴衣姿の小中学生もいっぱいで楽しげな雰囲気。
こういうの好きですわ。
私もだんなと一緒に輪に入って踊ってみました。
東京音頭とか、炭坑節とか。
ここ数年は郡上踊りしか踊ってなかったので、新鮮。
東京音頭って傘振る踊りじゃなかったのねえ・・・。
21時前にはお開き。
みーんなに参加賞がもらえました。
いいでしょ、たべっ子どうぶつ。