2011.09.13
静かな日々です
こんにちは。
すみません、ブログほったらかしでした。
これといった話題がなくて・・・。
一言でいえば、とても静かな日々を送っております。
それぞれの実家に帰省したり、知人友人と食事したり、スポーツクラブで遊んでたりです。
最近のマイブーム(←最近この言葉聞かないような?)はオーストラリアはブリスベンのB105というラジオ局のストリーミングを聞くこと。
http://www.b105.com.au/
これは留学中に毎日聞いていた懐かしのラジオ局です。
やっぱりOZイングリッシュは一番しっくり来ます。
あの頃はインターネットラジオとかストリーミング放送なんてメジャーじゃなかったから、ほんと便利になりましたねえ。
すみません、ブログほったらかしでした。
これといった話題がなくて・・・。
一言でいえば、とても静かな日々を送っております。
それぞれの実家に帰省したり、知人友人と食事したり、スポーツクラブで遊んでたりです。
最近のマイブーム(←最近この言葉聞かないような?)はオーストラリアはブリスベンのB105というラジオ局のストリーミングを聞くこと。
http://www.b105.com.au/
これは留学中に毎日聞いていた懐かしのラジオ局です。
やっぱりOZイングリッシュは一番しっくり来ます。
あの頃はインターネットラジオとかストリーミング放送なんてメジャーじゃなかったから、ほんと便利になりましたねえ。
スポンサーサイト
そんな風に海外の番組が聞けるって
良いよね。
私も、少しパソコンの前に長く座れれば
日本のテレビやラジオも結構
見たり聞いたりできます…ってなかなか
実際やらないんだけど(^_^;)
五年も経つと日本の今がさっぱりわからないから
ときどきアップデートが必要ね(笑)。
にしてもオーストラリアの英語、
銀行に問い合わせ電話したけど
本人確認の会話の段階で何を聞かれてるかわからなくて(爆)
間違ったことを言っちゃって取り返しが
つかなくなったら怖いので
ごめんなさい~って言って切っちゃったよ(笑)(笑)!
通訳して欲しいわ。
なんで同じ英語なのにあんなにわからなかったのか
悲しいほどでした(>_<)!
良いよね。
私も、少しパソコンの前に長く座れれば
日本のテレビやラジオも結構
見たり聞いたりできます…ってなかなか
実際やらないんだけど(^_^;)
五年も経つと日本の今がさっぱりわからないから
ときどきアップデートが必要ね(笑)。
にしてもオーストラリアの英語、
銀行に問い合わせ電話したけど
本人確認の会話の段階で何を聞かれてるかわからなくて(爆)
間違ったことを言っちゃって取り返しが
つかなくなったら怖いので
ごめんなさい~って言って切っちゃったよ(笑)(笑)!
通訳して欲しいわ。
なんで同じ英語なのにあんなにわからなかったのか
悲しいほどでした(>_<)!
kuriyukaサマ>
あー、もう5年なのねー。
ネットで日本の情報も何でも手に入ると分かってると、それはそれでわざわざ見ないものなのかもね。
オーストラリア英語はさすがのkuriyukaちゃんでも分からなかったなんてびっくり!
よほど訛りが強い人だったのかしら。
逆に私はどうもオーストラリア英語のリズムが身についてるみたいで、アメリカ人さんと話す時はやたら緊張したりします。
言葉って面白いね。
ネットで日本の情報も何でも手に入ると分かってると、それはそれでわざわざ見ないものなのかもね。
オーストラリア英語はさすがのkuriyukaちゃんでも分からなかったなんてびっくり!
よほど訛りが強い人だったのかしら。
逆に私はどうもオーストラリア英語のリズムが身についてるみたいで、アメリカ人さんと話す時はやたら緊張したりします。
言葉って面白いね。
comment